第4話「諏訪に咲く季節外れの桜」

諏訪めぐり
第4話「諏訪に咲く季節外れの桜」

立ち寄り所

勝味庵

茅野でがっつり美味しいごはんが食べたい、と思って地元の方に教えてもらったのが「勝味庵」。看板メニューのとんかつは、衣がサクサクで中は驚くほどジューシー。脂っこさは全くなくて、どこか上品な味わいです。自家製のパン粉や揚げ油にもこだわっているそうで、一口ごとに丁寧な仕事が感じられました。そしてもうひとつ驚いたのが、イワシ料理の充実ぶり。とんかつ屋さんなのに、お刺身やフライ、小鉢まで新鮮なイワシづくし。これがまた旨い…!店内は清潔感があって広く、ゆったりとした席で落ち着いて食事ができます。家族連れやお仕事帰りの方にもぴったりな雰囲気。茅野を訪れるたびに立ち寄りたくなる、そんなお気に入りのお店ができました。

住所〒391-0013 長野県茅野市宮川1388−10
TEL/FAX0266-71-1777
営業時間昼:11:30~14:00(LO13:50)夜:17:00~20:00(LO19:50)
定休日水曜日、第3火曜日

聖光寺

蓼科の静かな森の中に、まるで時間が止まったかのように佇む「聖光寺」。観光マップではあまり目立たないけれど、地元の方に「春の桜がとてもきれい」と聞いて立ち寄ってみました。境内に入った瞬間、空気がふっと変わったような感覚。深い緑と静けさに包まれた場所で、鳥の声と風の音だけが耳に届きます。春にはソメイヨシノが一斉に咲き誇り、桜のトンネルの中を歩くような贅沢な時間を味わえるそうです。こぢんまりとしたお寺ですが、本堂の前で手を合わせると、不思議と心が落ち着くような、やさしい気持ちになれました。派手さはないけれど、だからこそ心に残る場所。蓼科に行ったら、少し足をのばして訪れてみてほしい、そんな静かな名所です。

住所〒391-0301 長野県茅野市北山蓼科4035
TEL/FAX0266-67-2397
参拝時間9:00-17:00

蓼科湖

静かな山あいにたたずむ蓼科の里で、ふと出会ったのは、春でもなく秋でもない季節に咲く、やさしい桜の花でした。肌寒い風が吹くなか、小さな花びらが静かに揺れるその姿は、華やかさというより、凛とした美しさに心が奪われます。この桜は「十月桜」と呼ばれ、春と秋の年に二度花を咲かせる不思議な桜。蓼科湖周辺の遊歩道を歩いていると、紅葉に彩られた木々の中に、ふわりと淡いピンクが混ざり合い、思わず足を止めてしまいます。観光地の賑わいとは少し違う、季節の狭間にだけ見られる特別な風景。新緑でも紅葉でもない、静かで、でも確かに心に残る時間がそこには流れていました。まるで桜が、季節を超えて誰かを待っていたかのような、そんな出会いに心がふっとほどけるひとときでした。

住所〒391-0301 長野県茅野市北山

かこみ

諏訪のまちなか、小さな通り沿いにぽつんと灯る「かこみ」の暖簾。初めてなのに、どこか懐かしくて、ふっと肩の力が抜けるような安心感に包まれます。中に入ると、ほどよく賑わう店内と笑顔のスタッフ、そしてふんわりと漂う出汁の香り。なんだか“いい夜になる予感”がしました。この店の名物は、毎朝市場で仕入れる新鮮な魚と、信州の食材を生かした丁寧な料理。お刺身ひとつとっても、一切れ一切れがきれいに盛り付けられ、口に運べばその日の仕入れがいかに良かったかがわかるほど。地元の日本酒も揃っていて、料理との相性も抜群です。観光の際に立ち寄る一杯にも、大切な人との語らいにもぴったりな場所。「また来たいな」と思わせてくれる、そんな店が諏訪にあることが、旅の思い出をより深くしてくれました。

住所〒392-0014 長野県諏訪市南町13−2
TEL0266-75-5514
営業時間[昼]11時30分~14時
[夜]17時30分~23時
定休日月曜日